« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

ティボー先生のお別れの式

9月29日(木)

 今日がALTのティボー先生の今年度最後の授業でした。それで、集会でご挨拶をしていただきました。スヌーピーのぬいぐるみといっしょにいつも楽しい外国語の授業をしていただき、本当にありがとうございました。10月からはジェイソン先生が来ていただきます。

Dscn3100

Dscn3113

Dscn3108

Dscn3122

6年「越前荒土を活用した陶芸授業」

9月26日(月)

 今日は6年生の「越前荒土を活用した陶芸の授業」がありました。パレア若狭の講師の方が作品の制作の仕方を教えてくださいました。事前に自分たちで練習し、イメージを膨らませ、実際に「越前荒土」の粘土を使って作品を制作しました。作品は最後は焼いてもらって完成です。でき上がりが、とても楽しみです。

Img_20220926_110927

Img_20220926_110945

Img_20220926_115159_3

Img_20220926_111421_2

「陸上記録会がんばろう会」に向けて

9月22日(木)

 4年生が10月4日(火)の「陸上記録会がんばろう会」に向けて、準備を進めています。5・6年生に陸上記録会を「がんばれ」の気持ちを込めて、1年から4年生でエールを送ることにしました。朝の会の時に1・2年生の教室にお邪魔して、その振り付けを披露し、いっしょに練習をしました。今朝は、校舎内に元気な声が響いていました。

Dscn2953

Dscn2957

5年「稲刈り・脱穀」

9月21日(水)

 5年生が5月10日に田植えをしてから、4か月が経ち、たくさんの稲穂が実りました。今日は、稲刈りと脱穀を体験しました。地域ボランティア、三宅公民館の皆様には、今日までの準備など、大変お世話になりました。おかげで大変貴重な経験をさせていただくことができました。収穫したもち米は、自分たちで食べたり、11月19日の地域交流会で販売したりする予定です。

Dscn2901

Dscn2912

 

Dscn2879

Dscn2878

Dscn2935_2

Dscn2948

助成金の目録贈呈

7月19日 助成金の目録を贈呈していただきました。 

 公益財団法人、日本教育公務員弘済会福井支部の清水様が来校され、教育文化活動助成金、および教育研修助成金の目録の贈呈をしていただきました。この助成金を活用し、8月に念願であった高機能のプロジェクターを購入させていただきました。

 早速、8月には校内研修、9月には講師を招いてのふるさと学習、全校集会での学年発表と大いに活用させていただいています。これまでのプロジェクターより明るく、無線LANで操作できるのでとても使いやすいです。これから大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

Photo

2

Photo_2

Photo_3

2年の学年発表

9月16日(金)

 今日の児童集会は2年生の学年発表でした。国語の教材の「雨のうた」の音読をしました。そして、自分たちで作った「雨のうた」も発表しました。最後に一人ずつ図工で制作した作品「光のプレゼント」を紹介しました。工夫したことやがんばったところを発表しました。とても、大きな声が出ていて聞き取りやすかったです。他の学年の人たちからもたくさんの感想が聞かれました。

Dscn2832

Dscn2836

Dscn2847_2

Dscn2860_2

9月の学校公開日

9月15日(木)

 今日は学校公開日でした。1年生は道徳と生活、2年生は国語と算数、3年生はLINEプログラミング授業と算数、4年生は外国語活動とLINEプログラミング授業、5年生はブライダルランドワカサの出前授業と社会、6年生は算数とブライダルランドワカサの出前授業を参観していただきました。夏休み作品展にも来場していただき、力作をご覧いただくことができました。本日は、ご参観していただき、ありがとうございました。

※ブライダルランドワカサの出前授業は、Оチャンネル、ММネットが取材に来られました。放映される日は後日、メールでお知らせします。

Dscn2777

Dscn2801

Dscn2799_2

Dscn2825

Dscn2787

Dscn2816_2

 

4年校外学習「浄水場・下水場見学」

9月13日(火)

 4年生が熊川の浄水場や日笠の下水場に見学へ行きました。私たちの家庭にきている水道がどのようにして流れてきているか、排水した水はどのように処理されているかを学習しに出かけました。また、福井県と滋賀県をまたぐ天増川にも行き、取水口を実際に見ることができました。町の担当の方に事前に質問内容を送り、それに答えていただきました。子どもたちは熱心にメモを取っていました。

Img_5090

Img_5097

Img_5114

Img_5139

Img_5149

Img_5125

寒ブナの缶詰

9月8日(木)

 若狭町産業振興課の方が来校され、5年生を対象に日本農業遺産について授業をしていただきました。日本農業遺産とは、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある農業水産業と、それに密接に関わって生まれた文化、ランドスケープ及びシースケープ、農業生物多様性などが相互に関連して一体となった、伝統的な農林水産業を営む地域を認定する制度のことだそうです。平成30年度に三方五湖の汽水湖沼群漁業システム(伝統漁法)が日本農業遺産に認定されています。そして、郷土を誇りに思い、郷土を活性化させたいということで、若狭高校の生徒3名が「寒ブナの煮つけ缶詰」を開発し、売り出しているそうです。今回はその「寒ブナの煮つけ缶詰」の味見をさせていただきました。寒ブナを食べるのが初めての子がほとんどで、貴重な食べ物ということで、みんなおいしそうに食べていました。私たちの身の回りにはこんな貴重なものがあることを知り、大変勉強になりました。

Dscn2712

Img_2140

Img_2144

Img_2145

トップアスリート派遣による体育授業

9月7日(水)

 今日は、トップアスリート派遣による体育授業を行いました。ユティック陸上競技部より2名の現役選手の方が来校され、低学年、中学年、高学年それぞれに分かれて体育の授業をしていただきました。走る時にうまく力が入りやすい動作や姿勢、ストレッチやステップなど、実際にやってくださりながら、分かりやすく教えていただきました。各学年とも楽しく走る姿が見られ、特に高学年は陸上記録会の練習をしていることもあり、より真剣に取り組んでいました。

Img_5697

Img_2109

Img_2121

Img_2126

Dscn2684

Dscn2700